人気商品をチェック ▶amazon人気度ランキング

ブログ初心者継続するのが難しい【継続のコツその①】

当サイトにはプロモーションが含まれています。
wordpress blog
Amazonセール情報

amazon人気度ランキング

1000円以下の掘り出し物も!
在庫処分セールはこちら

夢を持って収益化を目指してwordpressのブログを始めた初心者は

自分に合った参考になる人や

自分がそうなりたいと思える人を

見つけられると良いと思います。

こんにちは。このブログを開いてくださりありがとうございます。

目次
管理人『パセリ』のプロフィール

パセリ

10年の海外生活、介護福祉士を経て、現在は整体師として働いています。

体や心の不調の経験から、健康のために色々な方法を勉強して実践

取り入れて良かったものを、自分のサロンの中でもお伝えしています。

シンプルでお金がかからない塩&にがりの”塩ライフ”もおすすめです。

医師に相談して出会えた水素吸入も、今は生活の一部になっています。

塩ライフの関連商品はこちら

詳しい説明とその他の愛用商品はこちら

ブログ初心者継続するのが難しい【継続のコツその①】障害物ばかり

2023年8月にブログを開始して

3か月に突入したまだまだの初心者です。

いまこの3か月に突入してなぜこれを書いているかというと

SNS上ではブログ初心者にとって3か月は

”魔の3か月” というのをよく見かけます。 

”魔の3か月”とはブログを始めてからの

最初の分かれ道のようですね。

そのまま続けられるかやめてしまうのか・・・。

わたしはブログを開始した当初にこの言葉を見かけても

もちろんどのような意味なのかわかりませんでした。

けれどわたし自身が2ヶ月に近づく頃になると

なんとなくそれを現実のように感じ始めたのです。

ブログ開始とともにそれまで何年もまったく放置していた

ツイッターも開始ししました。

同じ初心者の方たちのブログの進行状況などを見てました。

ときにはコメントでやりとりをしたり。

そんな方たちがあるときからツイッターも

ブログ更新も止まってしまっていることに気が付いたのです。  

”えっ!? どうしたの⁉ なんで⁉” と思うことが出てきました。

これが ”魔の3か月” なのかな。

さみしい気持ちにさえなりました。

もちろん人にはそれぞれの状況がありますから

決してその”魔の3か月” だけが理由ではないかもしれません。

でも先駆者の方たちが言っていることはやっぱりあるのかなと。

私はもともとがなんでも自分一人で抱え込んで

自分でなんとか解決しようとするタイプです。

ブログに限らずですが”まずは自分で調べる” というのが

いつも根底にありました。

だからこのブログにおいても

そのようにしてきました。

しかし私にとってはwordpress自体がとてつもない無謀なものだったのです。

パソコンの音痴さは並大抵ではありません。

おそらくだれにも想像できない音痴です。

パソコン教室に行くことも考えましたが

そもそも何を習えばいいのかもわからなかったのです。

勢いで始めたブログでした。

そんな無謀に始めたブログですから

それはそれはこの2ヶ月の間次から次へと障害物にぶち当たりました。

そのたびに問題に対して

ネットで検索しては記事を読むの繰り返し。

理解できずにまた検索して別の記事を読んで・・・

ひとつの問題に対して何度も検索して

読んでの繰り返し。

スマートフォンのブックマークはもうぱんぱんです。

一方でツイッター上では、”とにかく記事を書く 増やす” ということも言われています。

記事を増やさなければいけないのはわかるけど

こうも次から次へと障害物があっては

記事を増やすどころじゃないと疲弊し始めました。

ブログ初心者継続するのが難しい【継続のコツその】①頼ることも必要

勢いで始めたブログにも

私にとってはあまりにも障害物が

多すぎました。

そして次第にパソコンの前で

固まる日々に。

自立の意味

自分で何でもやることを

自立だと思っていました。

そもそもブログは一人でやるもの。

だから一人で何でもかんでも

やらなければならないと思っていました。

自立って実は違うんですね。

必要な時に必要なことを

誰かに頼れることが本当の

自立なんだとこの時に知りました。

特に右も左もわからない初心者は

継続するために頼れる人と

場所を持つことが大切だと実感しました。

問題は溢れる情報の中で

誰にどこに頼るのかを

見つけることです。

スポンサーリンク

ブログ初心者継続するのが難しい【継続のコツ」その➂自分の目をしっかり持つこと

ブログを始めて私も使っているSNSは

まるでブログ初心者用です。

”ブログ始めました~。”というのが

毎日流れてきます。

そこに情報商材をアピールする人たちも

たくさんいるわけです。

無料メルマガから

無料でノウハウを提供している人。

有料で初心者に提供する人…。

本当にたくさんあります。

全部を追っていたら

ノウハウ迷子になってしまうのです。

自分で選ぶ

そうした数ある情報から

何かしらを手に入れることは

難しいブログ継続のためには

必要だと思います。

そのとき必要なのは

自分の目で自分で選ぶことです。

無料にしても有料にしても。

だから自分の見る目が大切になってきます。

あとでこんなはずじゃなかったとか

騙されたなどとならないために。

誰のせいにもしない。

自分に必要なものは何か

もし情報を有料で手に入れるなら

今の自分にとって何が必要なのか

何が足りないのかを知ると良いです。

そうするとむやみやたらに

たとえ無料であろうと

情報商材に振り回されることが

避けられます。

信用できること信用できる人がもちろんですが

そこが一番難しいです。

最後までお付き合いくださった方ありがとうございます。

\ 応援お願いします! /
からだもこころも晴れのち晴れ - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次