【臭いに敏感な人の特徴】人は、三つの弱点を持って生まれてくる

パセリのブログへようこそ。今や一歩外に出ると、香害などと言われる臭いに悩む人が多い世の中。一方で、なんの臭いもわからない人も。一体この違いは何?
ということで、臭いがわかる?わからない?の違いをお届けします。この記事は、今の世の中での臭いで悩む人に向けたものです。筆者パセリは、クサい臭いは何でも嗅ぎ付けるタイプ。生まれ持った弱点があります。臭いの他に、光や音にも敏感な人へ。

パセリ
10年の海外生活、介護福祉士を経て、現在は整体師・パーソナルコーチで、自営サロンを経営。
自身の体や心の不調の経験。整体師として2000人以上の人の体に触れて、心との対話からの経験で、健康のために色々な方法を勉強して実践
取り入れて良かったものを自分のサロン同様にこのブログの中でもお伝えしています。
シンプルでお金がかからない塩&にがりの”塩ライフ”もおすすめです。
医師から勧められた水素吸入も、今は日常の習慣になっています。自分の不調の経験から、シンプルが一番と気がつきました。” 食も生活も人間関係もシンプルに " の生活スタイルと体と心の健康を発信しています。
からだも心も毎日が晴れのち晴れでありますように。
\ パセリのおすすめ /
温泉水をご存知ですか?
良いものは何でも試したい筆者が
あまりの美味しさに衝撃を受けた超軟水
温泉水99についてご紹介しています
初回限定お試しセット
は990円です♪
臭いに敏感な人【持って生まれてくる弱点】

今の世の中は、どこもかしこもニオイが充満しています。とは言え、「えっ?どこに?」と、まぁ~ったくわからない人も。

あの強烈なクサい臭いが
わからない人って、
どういう鼻をしてるんだろうか
臭いがわかる人にとっては、そう思っちゃいますよね。



私は、クサい臭いがわかりすぎて
毎日大変よ
ワクチン接種による、” シェディング臭 ” 、または、” ワクチン臭 ” と言われる臭い。どこもかしこもその臭いが充満しています。
弱点
臭いに敏感な人。それは、鼻の問題ではなく、肝臓なのです。



病気ということではなく、
肝機能が人より、ちょっと
弱いということ
これが、人が持って生まれてくる、弱点です。



自分では、どうしょうもないんだ
肝機能が弱い人は、とにかく臭いに敏感です。筆者パセリは、肝臓が弱点。



クサイ臭いは、ほんの少しでも
わかるけど、いい香りは
あまりわからないのよ
どんな臭いを感じるかは、人によって違うでしょう。
解毒力
肝臓と言えば、解毒を思い浮かべるでしょう。そう。肝臓の働きの一つは、解毒です。肝機能が弱いということは、解毒力が弱いということ。



だから、悪いものに
反応しちゃうんだね
肝臓に負担をかけないために、添加物を避けたり、できる解毒対策はしていた方が良いです。



私もこれを知ってから
無理なく解毒しているわ
/ 水に溶かして飲むだけ \


解毒力が弱い肝臓に負担をかけないために、少しでもできることをやっています。



体で解毒しきれないものは、
肌に出ちゃうんだよ
” シェディング臭 ”、または、” ワクチン臭 ” が、そこらじゅうに広がってから、それまでなかった湿疹や蕁麻疹などの肌トラブルになる人も多いようです。
肝機能が弱いとかに関わらず、今の環境下では、積極的に解毒を行うことが大切です。
飲むだけではなく、使い方はいろいろ


音や光に弱い人の弱点


臭いだけでなく、音に敏感だったり、光がまぶしすぎるなど。
音がうるさい



これ、まさに私だわ。
臭いだけじゃないのよ
このタイプの弱点も、肝臓です。



近所で工事なんかあると
うるさくて、我慢ならないもんなぁ
そうなんです。筆者パセリは、近所で道路工事や建築工事などがあると、耐えられないほど。でも、夫は全然平気なのです。言わなければ、工事をしていることすら、気がつかない。



あの音がまったく気にならないって、
本当に羨ましいわ
こんなふうに、持って生まれてきた弱点で、音にも差が出てきます。
光がまぶしい
少しの光でも、目をしかめてしまうくらい、光に弱い人。このタイプの弱点も肝臓です。



これも私なのよね
陽射しの強い夏はもちろん、冬や曇り空の中でも、少しの陽があると、まぶしく感じます。



冬でもサングラスは
必要なんだよね
そうなんです。筆者パセリにとってサングラスは、ファッションではなく、必要なものなのです。
三つの弱点
人は誰でも、生まれながらにして三つの弱点を持っていると言われています。



私は、肝臓と心臓と胃なのです。
病気と言うことではありません。ただし、無理な負担をかけ続ければ、やがては病気になることもあるでしょう。



だから、自分の弱点を知っているのは
大事だよね
そうです。筆者パセリは、この三つの弱点を知っています。それで悩んだり、悲観的になるのではなく、弱点があるからこそ、自分の体を労われるのです。



弱点を持った自分の体が
愛おしくなるのよ



その弱点とうまく
付き合っていくんだよ
肝臓を労わるために
弱点が肝臓。ならば、食事に対しては、日頃から出来る範囲で無添加を心掛ける。良かれと思ってのサプリメントを減らす。あるいは避ける。



過剰なサプリメントは
肝臓への負担だからね
同時に、休息を心掛ける。肝臓が弱い人は、疲れやすいものです。



加齢も伴うので
ムリはしないようにしています。
もちろん、アルコールは飲みません。



本当は好きだから
飲みたいんだけどねぇ



自分の弱点を知っているからこそ
飲まずにいられるのよ
心臓を労わる
臭いや音や光とは別ですが、この機会に筆者パセリの三つの弱点から、肝臓以外の体の労わり方をお伝えします。
心臓を労わるなんて、難しいと思いますか?心臓に負荷がかかることを避けます。
- 熱いお風呂に長く入らない
- 激しい運動をしない
- 休息を大事にする
- 血流の良い状態を心掛ける
労わると言っても、実はこのように心掛けていることはシンプルです。
四つ目の血流の良い状態とは、自分でするのには限界があることも。



そういうことは
人の力を借りるんだよ



そう。血流の良い状態を保つために
週一で整体に通っているの
とは言っても、誰もが週一で整体に通えるわけではないでしょう。



そういう時は
優秀な物の力を借りるんだよ



自分でできるケアとして
寝るだけの枕があるんです
/ 詳しくはこちらから \


胃腸を労わる
筆者パセリの三つ目の弱点。胃です。胃腸を労わるとしているのは、胃と腸は関連するものだから。
- 食べ過ぎない



お腹いっぱい食べたい気持ちは
あるんだけどさ



弱点として知っているから、
今ではもう食べ過ぎはしないわ
- 食べてすぐに動かない
- 食べてすぐに横にならない
- 空腹の時間を作る
- 食べるのは、お腹が空いてから
これらは決して、胃腸が弱点の人だけに当てはまるものではありません。腹八分目・少食とはよく言ったものです。また、消化がされていなうちから次の食べ物を胃に入れるのは、負担でしかないです。



でも、つい食べ過ぎちゃうよな



だから弱点を知っていると
労われるのよ
【臭いに敏感なタイプ】人は、三つの弱点を持って生まれてくる|まとめ
今の世の中ではシェディング臭と呼ばれるものが、あちこち蔓延しています。これは、肝臓が弱点である筆者パセリだからわかるもの。他にもこの臭いで苦しんでいる人がたくさんいます。
本当に苦しいんですよね。でもね。臭いがわかるからこそ対策ができるのです。あの臭いを感じず、わからないまま吸い込んでいるのは、体にとって大変危険です。目先のことではありません。数年後。
臭いに敏感な人。せっかく臭いがわかるのですから、対策をしていきましょう。自分の体を守るための対策についても書いています。参考にしてみてください。
/ 絶対に役立つ対策 \


” 知ること ” と、” 気がつくこと ” が大切な世の中です。自分の体は自分で守る。いつの時でも、からだもこころも晴れのち晴れでありますように。パセリのブログでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。