【PR】人気商品をチェック ▶amazon人気度ランキング

宗谷の塩とぬちまーすを比較【成分や製法からどちらを選ぶか検証】

当サイトにはプロモーションが含まれています。
Amazonセール情報

\ Amazon music/

無料で音楽を聴こう

\ いつものAmazonで /

想いを伝える冬ギフト・冬グルメ

\ 楽天市場でお買い物 /

" ぴったり ” が見つかるお歳暮&冬ギフト

北海道で作られる宗谷の塩。沖縄で作られるぬちまーす。北と南ですね。それぞれ日本海の海水と太平洋側の海水が原料。宗谷の塩とぬちまーす。どのような違いがあるのか、成分や製法を検証してみました。

値段はぬちまーすと比較すると、宗谷の塩の方が手ごろです。じゃぁ、手頃な宗谷の塩でいいじゃない?用途で使い分けるなら宗谷の塩も良い塩です。でも、ぬちまーすに替えてというのはおすすめしません。

宗谷の塩とぬちまーすを比較すると、その理由がわかります。塩選びに迷う人や、塩にこだわりたい人は、最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク
目次
管理人『パセリ』のプロフィール

パセリ

10年の海外生活、介護福祉士を経て、現在は整体師・パーソナルコーチで、自営サロンを経営。

自身の体や心の不調の経験。整体師として2000人以上の人の体に触れて、心との対話からの経験で、健康のために色々な方法を勉強して実践

取り入れて良かったものを自分のサロン同様にこのブログの中でもお伝えしています。

シンプルでお金がかからない塩&にがりの”塩ライフ”もおすすめです。

医師から勧められた水素吸入も、今は日常の習慣になっています。自分の不調の経験から、シンプルが一番と気がつきました。” 食も生活も人間関係もシンプルに " の生活スタイルと体と心の健康を発信しています。

からだも心も毎日が晴れのち晴れでありますように。

\ パセリのおすすめ /

温泉水をご存知ですか?

良いものは何でも試したい筆者が
あまりの美味しさに衝撃を受けた超軟水
温泉水99についてご紹介しています
初回限定お試しセット は990円です♪

温泉水99の紹介記事はこちら

宗谷の塩・ぬちまーす原産地

nihonkai

宗谷の塩とぬちまーすについて知ってみましょう。それぞれ北と南の正反対の場所で作られる塩です。

宗谷の塩の原産地

宗谷。北海道です。稚内や利尻町などが地域となる、オホーツク海と日本海に囲まれた場所。日本最北端の宗谷岬があります。海に囲まれた宗谷の海水から宗谷の塩は作られます。

ぬちまーすの原産地

宗谷の塩は北海道。ぬちまーすは沖縄です。太平洋側に位置する宮城島の海水から作られています。

ぬちまーすという名前は、沖縄の方言。”ぬち”は、命。”まーす”は塩。命の塩という意味です。塩は私たちの体にとって必要不可欠なもの。人々の健康を願う創業者の思いが込められています。

原料

場所は北と南と違えども、宗谷の塩もぬちまーすの原料も日本の海水です。

宗谷の塩・ぬちまーすの成分と製法を比較

成分の比較

宗谷の塩とぬちまーすの成分を見ると、主要な成分としては、どちらも引けを取らないのがわかりますね。

成分宗谷の塩ぬちまーす
食塩相当量71.79g73.34g
マグネシウム3240g3620g
カリウム1010㎎1140㎎
カルシウム1070㎎440㎎

こちらの成分比較は、宗谷の塩に含まれる成分に合わせたものです。ぬちまーすに含まれるミネラル成分は、この他に17種類あります。ぬちまーすは、2000年に14種類で、世界一多様なミネラル分としてギネス認定を受けています。その後の2002年には、21種類のミネラルを検出しています。

塩の成分とミネラル量は、実際の商品に記載されているものとは違うことがあります。これは、自然からできるものなので、作られる時期などによって変わるからです。

製法の比較

ぬちまーす常温瞬間空中結晶製塩法。ぬちまーすならではの特殊な製造方法。海水を濃縮ろ過(逆浸透膜)。円盤を高速回転させ、海水を細かい霧にする。その霧に温風を当て、水分だけを瞬時に蒸発。海水に溶けていたミネラル分が空中で結晶。真っ白で海の成分そのままが塩として出来上がる。

宗谷の塩:海底を掘って、集水管を設置。その上に石や砂利、砂で埋めて濾過。常にきれいな海水を汲み上げる。廃熱により海水を濃縮。濃縮された海水を回転ドラムに噴射すると、一気に水分が水蒸気となり、ドラムの上で蒸発除去される。この塩がドラム表面に付着。これを剝離して乾燥コンベアで食塩を採取。

宗谷の塩とぬちまーすの製法は、どちらも手間がかかるものです。こうして、主要なミネラル分が含まれるのですね。

スポンサーリンク

ミネラル豊富な塩

salt

宗谷の塩もぬちまーすも、日本の海水から作られていることがわかりました。どちらも何も加えられていない自然な塩です。では、どちらを選んだらいいのでしょうか。

ぬちまーすは売り切れ

現在2023年。この数年でぬちまーすを知る人は相当増えました。SNSでも話題になっています。

↓ぬちまーすを水に溶かして塩水として飲むんですね。実は私も飲んでます。

↓ぬちまーすの飲み方いろいろです。こちらの記事もあわせて読んでみてくださいね。

さて、ぬちまーす人気なのです。人気過ぎて、生産が追いつかないようで、2022年頃からは手に入れにくくなっています。ぬちまーすの公式サイトでは、一時期販売停止となっていました。2024年では、販売は再開されたものの、数量限定販売となっています。

公式サイトより若干高くなっていますが、ネットではまだ買えるところもあります。↓

宗谷の塩は手頃な値段

ぬちまーすは、ミネラル含有量が豊富で、素晴らしい塩です。でも売り切れなどで買えないのでは仕方ないですね。そこで、使う用途を分ければ、宗谷の塩は良い塩です。値段もぬちまーすと比較すると、手頃です。

例えば、おにぎりや漬け物、パスタや野菜を茹でる時に宗谷の塩。どんな風に塩を使うかにもよるのですが、すべてを宗谷の塩にするのではなく、やはりミネラル、特にマグネシウム量の多いものも併せて使うと良いでしょう。ぬちまーすと宗谷の塩の成分を比較した時、ミネラルの量は、圧倒的にぬちまーすが多いです。

そうは言っても、ぬちまーすは売り切れです。では、ぬちまーすに代わるミネラル含有量が多いのは?

ミネラル豊富な塩

ぬちまーすと宗谷の塩の成分を比較すると、宗谷の塩はミネラル成分が少ないです。でもぬちまーすは売り切れ。

そこで、ミネラル重視をするなら雪塩です。↓

雪塩もぬちまーすと同じ沖縄の海水で作られる塩です。宗谷の塩と雪塩を用途によって使い分ければ塩分もミネラルも上手に摂ることができます。

スポンサーリンク

宗谷の塩とぬちまーすを比較【成分や製法からどちらを選ぶか検証】|まとめ

塩を選ぶ際に、必ずしも原料が国内産だから良いということではありません。大切なのは製造工程です。製造工程によって、ミネラルがどれだけ残されるか、取り除かれて精製塩に近くなるかです。そうした意味では、宗谷の塩はぬちまーすと比較すると、ミネラル成分が少ないのですが、精製塩ではありませんから、選んで良い塩です。

自然塩と精製塩については、こちらの記事に書いています。読んでみてくださいね。↓

今回は、宗谷の塩とぬちまーすを比較してみました。結論。宗谷の塩とぬちまーすを、用途によって、また、ミネラル補給として、両方を使い分けると良いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次