【PR】人気商品をチェック ▶amazon人気度ランキング

焼き塩は体に悪い【食べるべき体に良い還元力の高い焼き塩もご紹介】

当サイトにはプロモーションが含まれています。
Amazonセール情報

\ 今人気の商品はこれ! /

amazon人気度ランキング

1000円以下の掘り出し物も!
在庫処分セールはこちら

焼き塩は体に悪い?不老長寿のために焼塩を食べるということもあります。古くから焼塩を食べる韓国には、還元力が高い素晴らしい焼塩があります。

もし、あなたが焼き塩は体に悪いと思っていたら残念です。焼塩について、ちょっと知ってみてください。そして今食べている塩に、焼き塩をひとつ加えてみませんか。

焼塩についてと、還元力が高い焼塩もご紹介しています。塩に対する考えが変わるかもしれませんよ。最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンク
目次
管理人『パセリ』のプロフィール

パセリ

10年の海外生活、介護福祉士を経て、現在は整体師として働いています。

体や心の不調の経験から、健康のために色々な方法を勉強して実践

取り入れて良かったものを、自分のサロンの中でもお伝えしています。

シンプルでお金がかからない塩&にがりの”塩ライフ”もおすすめです。

医師に相談して出会えた水素吸入も、今は生活の一部になっています。

塩ライフの関連商品はこちら

詳しい説明とその他の愛用商品はこちら

焼き塩は体に悪い?【まろやかな味の焼塩】

焼き塩が体に悪い?それはきっと、焼き塩がサラサラしているから、食塩と思われてしまうのでしょうか。焼き塩が体に悪いということはありません。

焼塩とは

焼塩は粗塩を煎って、塩の水分を飛ばしたものです。500℃近い高温で長時間粗塩を煎ります。粗塩はしっとりしています。煎った焼塩はサラサラになります。これは、粗塩に含まれるにがり成分が飛ぶからです。粒は粗塩より小さくなって、味がまろやかです。

粗塩を煎ることによって、サラサラの焼塩ができます。食塩と呼ばれる塩化ナトリウムだけの精製されたものもサラサラです。サラサラしていると、精製されているようで体に悪いと思われがちです。精製された食塩にはミネラルが含まれていません。焼塩にはミネラルがあります。製法も違いますので、焼塩が体に悪いということはありません。

焼塩は家でも作れる

焼塩はもちろん市販でも買えますが、簡単に家でも作れます。作りたい分の粗塩をフライパンに広げて、混ぜていきます。次第に水分がなくなって、乾燥してサラサラとしてきます。そうしたら完成です。

焼き塩にするメリット

なぜ、わざわざ粗塩を煎って焼き塩にするのでしょうか。

  • 焼き塩にすることで、炒め物などサッと作る料理に使いやすい
  • 天ぷらやサラダなど、小さくちょっと使うのに使いやすい
  • 粗塩にある塩化マグネシウムが、煎ることで酸化マグネシウムに変わる→苦みが取れてまろやかになる

伯方の塩の焼塩は、広く知られているようです。こちらからご購入いただけます。

焼き塩には、ミネラル成分のマグネシウムやカリウムなども含まれています。

スポンサーリンク

焼き塩は体に悪い?【還元力が高い焼き塩の代表格】

enden

焼き塩は、伯方の塩の焼塩や、瀬戸の本塩などが知られていますが、還元力の高さでは、キパワーソルトです。

キパワーソルト

焼き塩の代表格キパワーソルト。ユネスコエコパークに登録されている韓国の海上国立公園の島で作られる塩です。還元力に優れた塩です。

還元力:様々な原因で体が酸化するのを、逆の働きをすること。酸化は体のサビ。錆びついた細胞を元に戻してくれることです

塩で体のサビが元に戻るなんて何とも頼もしいです。焼き塩が体に悪いなんていうことはありません。韓国では、不老長寿のために、焼き塩を食べているとも言われています。体が錆びついていては、健康で長生きは叶いませんね。抗酸化作用のある塩です。

まだ焼き塩を食べたことがない方は、料理などの使い分けで、今の塩に加えてみませんか。↓

原材料

キパワーソルトの原材料は、韓国の海水天日塩です。塩田で天日干しをされて、土の中の微生物の酵素や栄養までを取り込んで作られます。硫黄の香りがしますが、少しすると消えます。

製法

キパワーソルト独自の特許製法がベースの800℃以上の焼成法という高温で作られます。この高温によって、有害物質を分解、消去して、高い還元力の塩ができます。時間をかけて自然に結晶化させて、更に3年も熟成されます。

成分

キパワーソルト100g当たりの成分量

食塩相当量92.2g
カルシウム176㎎
マグネシウム1270㎎
カリウム391㎎
12.8g
0.09㎎
マンガン0.38g

料理や下ごしらえにはもちろん、抗酸化として水に溶かして飲むのもおすすめです。また、還元力と抗酸化作用があるため、お風呂に入れるという手もあります。肌からきれいになれます。ただし、風呂釜によっては塩を使えないものがありますので確認が必要ですね。

お風呂に使うとなると量も必要になるので、コスパ的にはふんだんに使えるものではないと思います。いえ、コスパを気にせず使える方は、使ってください!

コスパも良く、風呂釜を傷めることなくお風呂で安心して使えるのは、エプソムソルトです。こちらの記事もあわせて読んでみてくださいね。↓

体のサビ。活性酸素です。塩で活性酸素のサビ対策ができるなんて、使う塩の一つに加えてみるのはいいですね。

使いやすいボトル付きです↓

焼き塩は体に悪い【体にいい塩を選ぶには】

salt

塩にもいろいろあって、どれを選ぶか迷うこともあるでしょう。また、塩の値段もピンからキリまでです。何を基準にしてどんな塩を選べばいいか。ちょっとした参考になりますように。

製造工程

焼き塩と言っても、、元は粗塩を煎ってできるものです。良い塩としての粗塩の選び方です。製造工程を見ることが大切です。自然の力で作られる完全天日は最も良い塩です。塩は大体二つ以上の製造工程を組み合わせて作られます。組み合わせとして、天日・平釜とパッケージにあるものが良いでしょう。

製造工程はいろいろあります。各製造工程については、こちらの記事もあわせて読んでみてくださいね。↓

天日や平釜ではありませんが、沖縄の海水で作られるぬちまーすや雪塩。これらは独自の製法で素晴らしい塩です。

ぬちまーすはこちら

雪塩はこちら

原材料

海水塩が良いです。原材料産地は、必ずしも国産が良いということではないと思っています。還元力が高い焼き塩の代表格のキパワーソルトは韓国です。

ベトナムのカンホアの塩もあり、海水を原料に昔ながらの塩田天日で作られています。焼き塩もあります。

カンホアの塩はこちらからご購入いただけます。

スポンサーリンク

焼き塩は体に悪い【食べるべき体に良い還元力が高い焼き塩もご紹介】|まとめ

焼き塩は高温で粗塩を煎ったもの。焼き塩の代表格とも言われるキパワーソルトは、他の焼塩に比べて高温で作られています。酸化の状態が続いて、そのままにしておくと病気に繋がります。酸化のサビに抗酸化作用の働きがある塩で、体を安定した状態に戻してくれるなんて、何とも素晴らしい塩です。焼き塩は体に悪いということはありません。ミネラル成分もバランス良く含まれていますから、積極的に摂るべきです。

焼塩に限らず、塩は私たちの体にとって生命維持に欠かせないものです。どうして塩が必要なのか。こちらを読んでいただきたいです。↓

ナチュラルライフ八ヶ岳
¥1,997 (2023/12/04 00:54時点 | 楽天市場調べ)

値段だけで塩を選んでしまうのではなく、天日海塩を基本に、用途によって使い分けたいものです。その中に還元力のある体に良い焼塩を加えるのは、賢い健康維持になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次