暗い人が嫌い・疲れる・つまらない・イライラする時の対処法
職場や学校では明るい人が好かれます。
一方で暗い人。いつも下を向いて、どんより暗い雰囲気を漂わせている人とは
できれば関わりたくないと思うものです。
暗い人は嫌い。つまらない。イライラするから関わりたくないと思う人。
また、そのように暗い人は嫌いだと言われて辛い思いをしている暗い人。
どちらの方にも読んでいただきたい記事です。
パセリ
10年の海外生活、介護福祉士を経て、現在は整体師・パーソナルコーチで、自営サロンを経営。
自身の体や心の不調の経験。整体師として2000人以上の人の体に触れて、心との対話からの経験で、健康のために色々な方法を勉強して実践
取り入れて良かったものを自分のサロン同様にこのブログの中でもお伝えしています。
シンプルでお金がかからない塩&にがりの”塩ライフ”もおすすめです。
医師から勧められた水素吸入も、今は日常の習慣になっています。自分の不調の経験から、シンプルが一番と気がつきました。” 食も生活も人間関係もシンプルに " の生活スタイルと体と心の健康を発信しています。
からだも心も毎日が晴れのち晴れでありますように。
\ パセリのおすすめ /
温泉水をご存知ですか?
良いものは何でも試したい筆者が
あまりの美味しさに衝撃を受けた超軟水
温泉水99についてご紹介しています
初回限定お試しセット
は990円です♪
暗い人が嫌いで関わりたくない時の対処法
”暗い人って嫌いだわ!”
周りに暗い人がいるけど関わりたくないと思う人。
そうは言っても、職場や学校では関わることを避けられないこともありますね。
嫌いになるほど暗い人への対処法とは何でしょう。
距離を置く
暗い人の特徴を少し見てましょう。
・無口
・口を開けばネガティブなことばかり
・笑わない
この他にもありますが、このように確かに暗いですね。
暗い人だからといって必ずしも悪い人ということではないのですが。
けれど、このような特徴の人がいると自分まで暗くなりそうだから嫌いだと思う。
距離を置くのがいいですね。
仕事では完全に距離を置くことは難しいです。
その場合は必要最小限なやり取りだけで済ませてあとはサッと自分の仕事に戻る。
あなたの中に嫌いだと思う気持ちがあるなら
暗い人とできる限りの接触を減らしましょう。
自分のやることに集中する
職場に嫌いな暗い人がいても避けられませんね。仕方がないです。
けれど、その嫌いな人に気を取られているのはどうでしょうか。
あなたが嫌いなその暗い人は、ちょっとやそっとでは変わりません。
他人を変えようとするのも無理です。
”嫌い”という気持ちであなたの心を埋め尽くすことはあなたの心が汚れるだけです。
そんなふうに自分の心が汚染されないようにするためにも自分のやることに集中したほうが良さそうです。
職場や学校では暗い人ばかりではありませんよね。
周りに明かるい人がいますね。
暗い人を嫌いだと思うならそうした明るい人といながら自分の仕事なり勉強なりに集中すれば
いいのです。
人は良いことよりも嫌いなこと悪いことに目を向けがちです。
暗い人が嫌いなのですから、暗い人に意識を向けないことです。
暗い人といると疲れる・つまらない時の対処法
暗い人が嫌いとまではいかなくても、暗い人といると疲れるのよね…。
つまらないし…。
確かにそうかもしれませんね。
暗い人の特徴にもあるように、暗い人は無口です。自分からは話すことはほとんどないでしょう。
話しても考え方は至ってネガティブ。
疲れますね。つまらないですね。
そんな暗い人といると疲れる時やつまらないと思う時の対処法です。
話を真剣に聞かない
暗い人といると疲れる。つまらないと思うほど暗い人の話を真剣に聞かない。
話をしない方がいいでしょう。
相手は暗い人ですから、話をしてもつまらないでしょう。あなたが疲れますよ。
あなたが暗い人といると疲れるとかつまらないと感じるのは暗い人の話を聞いてあげようとして
いるのでしょうか。暗い人の話を聞いて少しでも明るくして
あげようとしているのでしょうか。
どんなにあなたが真剣に暗い人の話を聞いても
暗い人からは、”だって…” ”でも…”などの
ネガティブな言葉になるのではないでしょうか。
だから疲れるのですよね。つまらないのですよね。
きっと暗い人からは話題も少ないでしょうし。
暗い人の悩みを真剣に聞かないことです。
話題も天気のことや何でもない何気ない話にしておきましょう。
暗い人の話を真剣に聞いても堂々巡りなだけです。
あなたは疲れてしまいます。つまらないと思ってしまいます。
無理に励まさない
暗い人といると疲れる。つまらないと思うあなたはきっと優しいのでしょう。
あなたが疲れる、つまらないと感じるのは暗い人と話をするからですよね。
優しいあなたは暗い人の話を聞いて励ましてあげようとしているのでしょう。
でもあなたが疲れてしまうのは、何を言っても暗い人から出てくる言葉は
暗いものでしょう。つまらない…。
あなたもその暗さにつられて気分はどんより…。
あなたが疲れてしまうくらい暗い人の話を聞いてあげたり
暗い人に話をしてあげて励まそうとしても無駄です。
もちろん暗い人だって、そのように話を聞いてあげたりしているとその内に少しの変化はあるかもしれませんが。
ほとんどの場合、暗い人が簡単に変わることはないです。
でもそれ以前に暗い人といると疲れるとかつまらないとあなたが思うなら無理に話を聞いて
励まそうなんてしない方がいいでしょう。
優しいあなたですが、”問題は相手の問題”と割り切る方がいいでしょう。
励ましてあげたくなるかもしれませんが、励ましてあげて暗い人の問題をあなたが抱えることは
できませんね。背負うことはできませんね。
自分が疲れてしまったりつまらないと思う手に負えない問題には
手を出さないことです。それも優しさなんですよ。
暗い人が嫌いで関わりたくないのは何故か
嫌いだと思うその裏側
暗い人に限らず誰かを嫌いだと感じる時。
嫌いだと感じる感情には、その嫌いな人の嫌いな部分を自分の中に
持っているからということがあります。
自分では認めたくないものです。
自分の中での嫌だなと思っていることです。
それを相手から鏡のように映されているのです。
自分で嫌な部分だけど、自分では見ないように見えないようにしているものです。
それが誰か他人に見えると、”嫌い”という感情が出てきます。
暗い人が嫌いというあなた。
もしかしてあなたも実は暗い人ではありませんか?
人は明るい部分と暗い分を持っていることは自然なことです。
ただ多くの人は、人前では明るくしていようとするものです。
外では明るくしていて家に帰ると暗くなる人って案外いるものです。
そんな人のことについても書いています。
こちらの記事も読んでみてくださいね。
外では明るくしている人。理由は人それぞれです。
あなたが暗い人が嫌いと思うのは、あなたの中にも暗い部分があるから。
それでもあなたはきっと努力をして人前では明るくしている人なのでしょう。
それなのにあなたが嫌いだと思ってしまうくらい暗い人はその暗さを外でもまき散らしているからです。
”私だって暗いけど、外では明るくしていようと努力しているのに…。”
”人に不快な思いをさせないで、あなただって少しは努力したら⁉” とも言いたくなってしまいます。
イライラする理由
暗い人にはイライラするから関わりたくない。
これは前述した自分の中にも同じものがあるからです。
イライラするのは暗い人が嫌いだという理由と同じものがあります。
そしてもう一つの理由。
他人の様子や雰囲気に左右される自分がいるからです。
けれど、他人の在り方にイライラしたり嫌いという感情が出るのは相手が暗い人に限ったことでは
ないのではないでしょうか。
例えば自分よりも言動が活発な人がいます。周りとのコミュニケーションもうまくて
よく喋る人。周りからも人気者。そんな人になんだか嫌だなという感情がわく。
そのうちに、その人が話す言葉は一つ一つが耳障りになっていく。
そして次に来る感情は”この人嫌い”。”イライラする”。
相手は暗い人ではありません。けれど”嫌い””イライラする”という気持ちになります。
これは先ほどの、暗い人が嫌いだと思う理由と反対のことです。
自分の中に同じ部分があるのではなく、自分の中にない”羨ましい”と思う部分です。
”羨ましい”と思いつつも自分はそうなれない。その”羨ましい”が時には”妬み”となり、”嫌い”
”イライラする”になっていくものです。
”羨ましい”を良いものにできるかどうかはあなた次第です。
こちらの記事も読んでみてくださいね。
”嫌い”も”イライラする”も、相手が暗い人だから出る感情ではないですね。
自分の捉え方です。
自分を一番不幸だと思っている
暗い人が暗くなった原因については後述します。
ただ、ここで一つ。人が暗くなるのは育ってきた環境によるものが多いです。
でもその環境というのは様々ですね。
暗くなってしまった人は、自分の育った環境が一番不幸だという気持ちが
強いものです。”幸せ”か”不幸”かというのは、他人が決めることではありません。
その人次第です。
どんな環境であったとしても。明るく前を向いていく人もたくさんいます。
人前で暗い人がその暗さを思う存分振りまいていると、頑張って努力をしている人から
見るとイライラするものです。
”自分が一番不幸だと思わないでよ!””もっと不幸な人だって明るく前向きに生きている人は
いっぱいいるのよ”と、暗さから抜け出そうとしない姿にイライラして嫌いだと思うのです。
暗い人って嫌いになるほど悪い人?
暗い人が嫌い。つまらない。イライラするから関わりたくない。
暗い人はこんなふうに思われてしまいます。
でも暗い人って嫌いになるほど悪い人なのでしょうか。
暗い人の特徴
ここでもう一度暗い人の特徴を見てみます。
・笑わない
・いつもうつむいている
・無表情
・話し方に抑揚がない
・自信がない
・ネガティブ思考
・消極的
・内にこもる
・地味
・寡黙
・・・このようなことが暗い人の特徴として挙げられます。
暗い人なのですから、確かに笑うことはないでしょう。
そして顔を上げて前を向くこともなくうつむいている印象です。
笑顔がないですから無表情とも言えます。
話すこと自体少なく、言葉を発しても話し方にテンポ、抑揚は見られませんね。
ネガティブ思考、消極的、内にこもるのは自信がないからです。
暗い人は地味という印象も持たれやすいようです。
”地味”とは、見た目のことでしょう。服装が地味。
これは暗い人=地味という印象にはなるかもしれません。
いつもうつむいて口から出てくるのはネガティブな言葉。
このような暗い人が明るい色のアロハシャツでも着ていたら…。
確かに人は外見も大事だとは言われます。
でも服装は人それぞれの好みがあります。
暗い人=地味。または地味=暗い人と当てはめるのは
どうなのかと思います。
見た目が地味な人でも、自分の意見を持っていて必要なことは
必要な時に言う人もいます。見た目は地味でちょっと暗い感じがあるけれど
話してみたら、静かな口調でも楽しい人はいます。
大人しい人です。大人しい人も見た目は地味なタイプが多いかもしれません。
大人しくて暗い人もいます。大人しくても実は芯のある頼れる存在的な人もいます。
暗い人と大人しい人の区別も難しいものかもしれません。
大人し人にもタイプがあります。
大人しい人については
こちらの記事も読んでみてくださいね。
さて、暗い人のもう一つの特徴に戻ります。
寡黙。
寡黙:言葉が少ない。ほとんど物を言わない。静かであること
寡黙な人。言葉は少ないです。
暗いのではなく、単に話すのが苦手ということがあります。
実際に話をしてみたら、いろいろなことを知っていて話が
面白いということだってあります。”大人しい人”に共通するものがあるでしょう。
寡黙な人が必ずしも暗い人ではなく、まして悪いことでもないです。
暗い人が暗い性格になった原因
周りから嫌いだ、つまらない、イライラするから関わりたくないとまで
言われてしまう暗い人。徹底的に暗い人です。このような暗い人が
暗くなった原因を見てみます。
育った環境
幼少期、子ども時代の成長過程は大人になってからも大きく影響されます。
育った環境の背景は本当に様々です。その様々な背景は大なり小なりです。
それを大きいものと捉えるか、小さいものと捉えるかも人それぞれです。
例えば両親が離婚した場合。両親ともにいるけれど、とても厳しい家庭に
育った場合。どちらかの親が失くなってしまった場合。あるいは両親とも
失くなってしまった場合。親から虐待を受けていたという場合もあります。
どの場合が大なのでしょうか。小なのでしょうか。
それは誰にも言えません。比べるものではないのです。
両親が亡くなった人からすれば、どんなに厳しくても両親がいるのだから
幸せじゃないかと思う人もいるでしょう。
でも厳しい両親のもとで育ってきた人にとっては、その人の辛さがあります。
”親なんかいないほうがいい”と思うかもしれません。
暗い人はこのように何らかの育った環境の影響を大なり小なり受けています。
暗い人はイライラするから関わりたくないというところでも
触れましたが、育った環境の影響を受けていても明るい人はいます。
だからこそ大人になっても、そこから抜け出そうとしないで
”私なんて…” とか”どうせ誰もわかってなんてくれない”。
”何をやってもうまくいかない”と言っていたら暗い人は嫌いだと言われてしまうのでしょう。
過去の嫌な経験
暗い人が暗くなった原因のもう一つは、過去の経験です。
学校でのいじめにあった。何かの失敗をしてしまった。あるいは大切な人を
悲しい失くし方をしたなど。
他人から見ると”えっ、そんなことで?”と思うことでも
暗い人本人にとっては辛い経験や苦い経験です。
悲しみや辛さというのも比べることはできません。
他人から見れば”そんなこと”でも、本人にすれば暗くなるほど
辛い嫌なことなのです。
暗い人の気持ち
暗い人が暗くなった原因の一つが見えると思います。
暗い人はこんな気持ちを持っているようです。
明るいことはいいことだと思う。
でも明るい顔になれないことで、嫌いだとかイライラすると言われるのは
どうかと思う。育った環境で、いつも親の顔色を見ながらびくびくしていた。
大人しくて暗いためにいじめられた。いつも不安があった。寂しさもあった。
それがいつの間にか全部顔に出ていた。笑い方だってわからないんだよ。
声を出して笑えないんだよ。
でもこれって本人が悪いんじゃないよね?それを暗いって言われて嫌いだなんて…。
明るい人は子ども時代が本当に幸せだったんだね。学校から家に帰れば
温かく迎えてくれる家族がいて、安心があってそこには笑いがいつも
あったんだよね。それは当たり前って言うんじゃないんだよ。
恵まれてるっていうこと。
他人から暗いって言われるのは本当に辛いし傷つくよ。
どれだけこの言葉を浴びてきたことか。育った環境なのに暗いから嫌いだと
言われてきたことがどれだけの傷になっているか。
これは育った環境で笑うことすらわからなくなったという人です。
育った環境の影響というのは誰にでも何かしらの形で残るものです。
ここでは良い悪いなど賛否は別とします。
暗い人が嫌いだと言われるのがつらい人へ
自分のせいではないことってあるんですよね。
子供時代の育った環境で自分の中にできたものは自分のせいではありませんね。
どうにもならないことなのです。
そうした環境の影響からうつむいているようになってしまった人。
笑えなくなってしまった人。
それによって”暗い人”と言われ、嫌いだとまで言われて辛いですよね。悲しいですよね。
でもね、どんなことがあっても過去は変えられないのです。
けれど、まだこれからがあるあなたの人生を
変えられない過去のために今のまま無駄にするのはどうでしょうか。
過去は変えられないけれど、あなたは変わることはできるのです。
変えられないことのせいにしているのではなく、あなた自身が変わろうとすることが必要です。
いきなりは無理です。でも一つ一つ変わるための段階を踏んでいけば
やがて変われます。変えられない過去の中であなたの人生を生きるのではなく、
ここから自分の人生を生きて欲しいと願います。
過去に生きるというのは、自分を大切にしていないということです。
人はまず一番に自分を大切にすることで幸せになれます。
自分を大切にするために必要な”自己受容”を知ってください。
こちらの記事も読んでみてくださいね。
自己受容とは聞きなれないかもしれません。
そしてそんなに簡単なことではありません。
でも自分を大切にするためにはどうしても必要なことです。
その難しさも知ると良いでしょう。
それにはこちらの記事も読んでみてくださいね。
暗いと言われて辛いんだと、どんなに訴えたところであなたがあなた自身で変わらなければ、
誰も何もしてあげることはできません。
一人で無理な場合は専門的なカウンセリングなどを受けることもとても有効です。
けれど、そうした専門的なカウンセリングを受けるにしてもあなたの変わりたいという
心の準備は必要です。その心の準備がないままどんなに素晴らしい専門の
カウンセリングを受けても何も変化がないことがあります。
まず自分で変わろうとすることができる良書があります。
過去にどんなことがあろうと、今の自分を大切にして今の人生を生きるためのやり方です。
これからの人生を自分を大切にして生きていくための一歩としてできることがあります。
まず一歩を踏み出すための良書です。
暗い人が嫌い・つまらない・イライラする時の対処法|まとめ
暗い人が周りにいると、その場の空気もどんよりしてしまう。
だから暗い人が嫌い。一緒にいてもつまらない。
どこまでもネガティブな言葉にイライラするから関わりたくない。
このように暗い人が嫌いと思ってしまう人に対処法をお届けしました。
関わりたくないとまで思うほど暗い人にはどうしたらいいのか。
これらの対処法は嫌いだと思うあなたのためのものです。
基本的な私の考えです。
本文でもお伝えしていますが、暗い人に限らず自分の心の中に”嫌い”という感情は持たないほうがいいです。
自分のためです。”嫌い”という感情は心を汚します。
ですから関わりたくないほど嫌いな人とは距離を置くことが一番です。職場や学校では
無理なことが多いかもしれませんができれば自分の視界の範囲にその嫌いな人を入れないことです。
”嫌い”という感情にあなたが振り回されないためです。
また、こここでは併せて他人から暗いと言われ、嫌いとまで言われて
辛い思いをしている人にも向けて、変わるということをお伝えしています。
暗い人が嫌いで関わりたくないと思う人も
暗いと言われてつらい人どちらにも
状態や状況が自分にとって良くなりますことを願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。